こんにちは♪
バレエストレッチトレーナーの『堀 じゅりな』です
今日はバレエの【綺麗な立ち方と姿勢】についてお話し致しますね^ ^
練習その1【パラレルでまっすぐ立ってみよう】
パラレルとは、つま先をまっすぐに揃えて膝と膝をつけて立つこと。
猫背になっていたり、背すじが曲がっていないか、壁や仰向けに寝っ転がりながらチェックしてみましょう!!
【意識するポイント】
1・足の裏、指5本で床全体をとらえる
2・太ももの内側に体重を集める
3・おへそを下から上に引き上げる(おへそを背骨に近づけるイメージ)
4・お尻は内側に引き寄せるイメージで意識をしてお尻にエクボをつくる
5・胸と背中を広げ胸式呼吸をする
6・デコルテは左右に広く、肩甲骨を引き寄せて肩を落とす
7・首の後ろを伸ばして、頭の頂点から一本の糸で吊るされてるイメージで立つ
練習その2【アン・ドゥオール】
脚を股関節から外旋していきます!
これを、アン・ドゥオールと言いバレエの基本的な姿勢です。
太ももから脚を外股にして立つようにします。
そうする事で、重心移動がスムーズになり脚が高く上げられるようにもなります。
パラレルの状態から、アン・ドゥ・オールをして、つま先が開き踵と膝が内側でつくようにします。
これが、足の1番ポジション(*’▽’*)
足のポジションは基本的にアン・ドゥオールしています!
パラレルは別です。
次回は【バレエの足のポジョン】について書きたいと思います( ´ ▽ ` )
***********************************
【éclat】はパーソナルトレーニングです!!皆様のペースで無理なく一緒に頑張って行きましょう♪
☆電話でのご予約…03-6721-1762
☆ホットペッパービューティーからのご予約
【ごろ寝バレエレッスン】・【バレエストレッチ&バーレッスン】
☆初回価格…60分 ¥5,400
ご予約お待ちしております♪( ´▽`)